cheerchannelのブログ

もとチアリーダーのチアリーディングブログ

日体VORTEXの悲劇

今回の地方大会の内容を先日上げ、トリプルアップについては触れましたが何より今回の大会での一大事件は


日本体育大学のJAPAN欠場


でしょう。
今回、規定演技自由演技共に16名の演技で挑み、自由演技の際の1曲目のパートナーあとのタンブリングにて怪我人が出たため、コール演技にて演技中断のアナウンスが入りました。アナウンスが入るまで演技は続けていましたが、明らかにその選手がいる所だけボロボロ。

アナウンスが入ったその後、その選手は抱き抱えられ退場しました。

その後、全ての演技工程が終了した後に日本体育大が最後演技しました。そしてその際に行ったトリプルアップや、選手達のチアスピリットに感動したので、演技内容を記載したいと思います。やる予定だった演技を書くので、15人の演技内容は動画をご覧になってください。台数が減ってます。

〇演技人数
男性2名のため、ミックスチームカウント
→落下に対する審査が厳しくなります

〇Opトス
フルオープンフル×3
倒立→リバ→ヒルヒル→ダブツイ

タンブリング
立位からのバクバク捻り×3
ロン宙×2
ロン伸×2
ロン捻り×3
ロンバク1回捻り×5

〇ピラミッド
ロン捻り221×2
ダブルアップ3本同時上げ→センターおりる
センタートリプルアップ

〇コールトス
猫宙捻り×2
Xダブル

〇ピラミッド
距離だしフルトータッチ×2
ハーフトータッチフル
3台前宙捻りディスマウント

〇パートナー
リワインドリバ→ダブルアップ→前宙捻り×4

〇2曲目ダンス

〇ピラミッド
リワインド11×2→オフトゥ11のT
おろすと同時に後方から転回シット11→223
サイドフルアップで4トップ完成

となります。物凄い演技でした。
実質、技名を一つ一つあげた時には正直関東大会は日本体育大学が優勝のようにも感じます。そして、1名かけた後にこの演技ができるチーム力!!危ない瞬間があったものの、しっかり持ちこたえて「魅せる!!」と思う気持ちがマットからはみ出てくるくらいに感じて本当に気迫のある演技でした!!演技終了後の観客のどよめきも凄かったです。

しかし、その後のアナウンスでこの演技がJAPANへの点数としては見なされないことが伝えられます。要因としては、規定演技と同じ人数で演技をしていないためとの事。

再度会場がどよめきます。

安全規則なども厳しくなっている以上、演技中断などの後に演技しても今後は点数にならないのかもしれませんね。

それでも選手たちは点数にならないことをわかっていながら演技したはずです。そしてあの演技をやり遂げる日本体育大学のカッコ良さはなんとも言えないですね。

コーチの方や、選手の方は悔しい気持ちに包まれていることでしょうが、今後チア界としても安全に対する意識を高めていく上で必要な決断だったのかもしれません。

やりたい技や、魅せたいもの、頑張ってきたことを評価されたいから無茶してでも演技に入れたい気持ちはわかりますが、結果本人が1番悔しい結果になるなら完成した技を持っていけということなんですね。

日本体育大学はdivision2は出場するので、そこでどんな演技をしてくるか楽しみです!

今年の4年生は箕面自由学園のTopや、東京高校のTopなど有名な選手が沢山いるので、最後やりきって終わって欲しいですね!

また時間が出来たら他大学、高校、社会人の演技内容も上げていきます。


https://youtu.be/tl2hrtTFMSw

地方大会大波乱

お久しぶりです。
ちょっと忙しくてかけていませんでしたが、東北以外の地方大会が終わったので記事を書こうと思います。

まず今年のトリプルアップ解禁からどのチームがどの技をしてきたかが気になると思うので、チーム数を確認してみましょう。

〇関東大会
帝京大学(1台)
日本体育大(1台)
※高校生、社会人の日は見れなかったため不明

〇関西大会
梅花女子大学(1台)
・梅花高校(1台)
箕面自由学園(1台)

〇九州大会
日本文理大学(2台)

上記チームが今私の確認出来てるチームです。この中で減点がゼロとしてトリプルアップがカウントされているのがなんと日本体育大学のみだそうです。
個人的には箕面自由学園のトリプルアップも完璧に近いものと認識していたので驚きました。そして、その完璧なトリプルアップをした日本体育大が演技中の怪我から演技中断を余儀なくされたためJAPANに出れないというのもまた驚きです。(正式には再度演技しましたが、規程を16人で行ったため1人足りない自由演技はカウントされないようです。)

JAPAN出場チームはここから何チームがトリプルアップの制度を上げてくるのか、または減点を回避して2.5などに演技変更するのか見物ですね!

そして今回トリプルアップを行っていませんが、可能性がありそうな、立命館大学桜美林大学日本大学大阪学院大学甲南大学などにも期待です!

近年、減点が厳しくなっていることからどのチームも似たような演技構成が増えているので、トリプルアップが入り新しい演技の流れが見れることを期待しています!

夏に向けて頑張れチアリーダー

モーション講座〜ハイブイ(ハイV)〜

チアリーダーの代表的なモーションといえばまず最初に思い浮かぶことの多いのがこれ

 

ハイVです(ハイブイ、ハイヴイ)

 

まず参考画像をどうぞ

 

f:id:cheerchannel:20190420003540j:plain

ハイV

 

 

このように、上の方向にブイ(V)の形を出すために、ハイブイと呼ばれています。

ハイブイのコツを大まかに説明していきます。

 

 

1.肘を曲げないこと

2.拳の向きは親指側が前

3.目線に入るギリギリの位置で出す

 

この三点です。一つずつ説明します。

 

1.肘を曲げないこと

こちらですが、純粋に肘を曲げることで、腕が短く見え、汚く見えます。

また、チアリーダーに大事な項目である同調整の部分を考えてみても、曲がっている角度を合わせる方が難しいんです。また、稀に骨格の問題で、猿手と呼ばれる方がいます。この方の場合、肘に強く力を入れると、反り返って見えてしまいます。一概に力を入れれば綺麗な肘の形になるわけではありませんので、ご自身の形を鏡でよくみて、まっすぐなところに出せるように努力してみてください。

 

2.拳の向きは親指側が前

拳の向きは最初はわからないかもしれませんが、親指側が前です。

そして前回の記事でもあったように猫手になってしまったり、拳がひっくり返らないよう、まっすぐな形で出せるように鏡を見ながら調整してください。

 

cheerchannel.hatenablog.com

 

3.目線のギリギリの位置に出す

角度についてですが、後ろ過ぎず、前過ぎない位置である、目線ギリギリの位置に出すようにしてください。また、幅についてですが、チームによって若干の差はあるかと思われますが、Tの形から頭の頂点の半分くらいの位置が理想ではないでしょうか。

最近ハイVの広いトップが多く感じますが、スタンツ上でそれをやってしまうと、腕が短く見えてあまりよろしくないように感じます。バランスが取りやすいかとは思いますが、正しい位置に出せているトップは綺麗だなと感心します。

 

f:id:cheerchannel:20190420003553j:plain

横からハイV


 

 

チアリーディング基礎〜モーション編〜

前回チアリーディングの演技構成について説明しました。

それでは今回は、チアのモーションについての説明をします。

 

 前回の動画でお話ししたように、モーションは「ザチアリーディング」をイメージできるような、大きな声と笑顔で止まった形を連続するものです。中学生以下は最低8種類、高校生以上は最低4種類必要なものとなっております。

cheerchannel.hatenablog.com

 

今回の記事ではモーションの基礎となる部分を紹介していきます。

 

●グリップ(拳)

グリップは拳のことです。グーの形で指をしまったアンパンマンのような形です。

この形はチアのモーションを出す際の基本となります小さな意識ですが、グリップ型が正しく握れていないと美しいモーションは出せません。まずこのグリップが無意識に正しい形に握れるようにしてみましょう

 

●グリップ参考画像

 

f:id:cheerchannel:20190407222700j:plain

 

 

ポイントは、親指をしまうことと、人差し指から小指までがまっすぐであることです。これが貝殻のような握り方になってしまうと、正面から見た際にいびつな形になってしまうためです。

 

またグリップの手首の向きの基本を説明します。

基本的に手首から直線になるようにします。

 

●正しいグリップ↓

f:id:cheerchannel:20190407223008j:plain

正しい拳の向き

こちらが力が入りすぎてしまうと、猫のような手になってしまったり、ひっくり返ったような手つきになってしまうので注意が必要です。

 

●NGグリップ

猫手

f:id:cheerchannel:20190407222430j:plain

猫手

f:id:cheerchannel:20190407222513j:plain

ひっくり返ったグリップ

まずこのグリップの基本を覚えましょう。

ちなみに私が高校生の時はお風呂上がりに柔軟しながらグリップ確認をよくしていました笑

 

オススメは握り方を確認して、一瞬で正しく握れるようになったら、次は手首の角度を意識してみるのがいいと思います。グリップは小さいことの積み重ねで、必ず綺麗にできるので、隙間時間に意識してやってみるのがいいと思います。

 

●立ち姿勢

モーションで大切な立ち姿勢。

一見、腕の大きな動きに目がいってしまいますが、あれだけ大きな動きを合わせるためにはしっかり正しい形で立てていることが大切です。大きな動きのモーションをぶれずに、さらに大きく見せるため、正しい立ち方を学びましょう。

 

●立ち姿勢参考画像

f:id:cheerchannel:20190407224748j:plain

立ち姿勢

立ち姿勢は反りすぎてもふくみすぎてもいけません。

基本はまっすぐ立つことです。

重心はつま先に置き、体重移動がしやすいようにしておきます。

お腹に力を入れ、体幹を意識して立ちます。

肩や、足に力が入ってしまうとモーションがぎこちなくなってしまうので、

あくまで締めるのは体幹のみです。

 

これができると、大きなモーションがぶれることなく実施することができます。

また、この立ち姿勢はスタンスでの基本姿勢とも繋がります。トップの基本立ち姿勢なども同様ですので、まずは平場(床での動作のこと)で確実に身につけて、スタンツでも実施できたらと思います。

 

以上がチアリーディング基礎のモーション編①です。

続いて②では実際のモーションの形の名前などを説明していきます。

大会でも使えるような動きがあるかもしれません。

ご参考にしてください。

 

●参考動画

モーションが上手と言われている帝京大学バッファローズ


2018 JAPANCUP チアリーディング 帝京大学 BUFFALOS

 

2019年度 チアリーディング大会日程

こんにちは。

春ですね。

また新しい年度の大会が始まります!

新入生の方も多くいらっしゃると思いますので、

これから頑張ってください!

 

さて、応援する身としては今年の大会始まりがいつなのか

きになるところです。JCAの大会日程と、注目チームを見ていきましょう!

 

●地方大会

関東大会 5月31日金〜6月2日日

注目チーム…

中学以下 目白研心、あつぎオールスター

高校   千葉明徳、東京高校目白研心、県立住吉高校

大学   日体、帝京、桜美林、東洋英和、日大

社会人  ツイスターズ、デビルス、レグラス

 

北信越大会 6月8日(土)

注目チーム

中学生以下 パピーズ

高校生以上 富山商業高校富山第一高等学校

 

中部選手権大会 6月9日(日)

注目チーム

高校生以上 愛知工業大学付属名電高校

      中京大学付属中京高等学校

      愛知淑徳大学

 

関西選手権大会 6月9日(日)

中学生以下 梅花中学、箕面学園中、堺チアリーディングクラブ

高校生以上 箕面自由学園、梅花高校

      梅花女子大学立命館大学関西外国語大学

      クラブチームバイパース

 

北海道選手権大会 6月23日(日)

注目チーム

帯広北高校

 

中国四国選手権大会 7月7日(日)

注目チーム

如水館中学、如水館高等学校

 

九州選手権大会 7月7日(日)

注目チーム

NBUチアリーディングクラブ

福岡大学付属大濠高等学校

日本文理大学

 

こども大阪大会 11月16日(土)

西日本選手権大会 3月14日(土)〜3月15日(日)

 

●全国大会

ジャパンカップ2019チアリーディング日本選手権大会

8月23日(金)〜8月25日(日)

 

●国際大会

アジアインターナショナルオープン

5月11日(土)〜5月12日(日)

 

現在協会ホームページに掲載されている大会情報は以上です。

これ以外にも、

・全日本学選手権大会(大学インカレ)

・高校生大会

・クラブチーム選手権大会

・世界大会

 

があります。

順序として地方大会で一定基準の得点を獲得したチームがジャパンカップへ進めます。点数が惜しくも足りなかったチームはフライデートーナメントからの参加になります。夏の大会はこのような流れです。

 

また、今年は世界大会があります。

今年の1月ごろから先行が始まっていますが、各チームからの立候補者をセレクションし、男女混成、女子部門、それぞれ18名が代表選手として選ばれます。その上で3ヶ月ほど練習を重ね、11月ごろに世界大会が行われます。こちらについても別記事でいつか詳しくご説明しますが、今年の会場は日本を予定しているそうです!会場や、時期についてはまだ未定だそうですが、わかり次第詳細を記録します。

 

まずは全国の選手の皆さん!

アジアカップに出る方はアジアカップから、地方大会の方は地方大会からジャパンに向けて頑張ってください!!

 

チア基礎講座〜演技構成について〜

チアリーディング観戦楽しいですよね。

でも、実際みんな同じような演技で何故なんだろうって思いませんか。

それには訳があります。

今日その理由の一つである演技構成についてお話しできればと思います。

 

 

JCA演技基準

まず、日本で多く知られているチア協会、JCAの基準についてです。

協会名を聞いただけではわからないと思いますが、有名どころだと

 

中学…あつぎオールスター、箕面自由学園、梅花中学

高校…箕面自由学園、梅花高校、千葉明徳学園目白研心高等学校

大学…日本文理大学梅花女子大学日本体育大学帝京大学

 

このような有名どころのチームが所属しております。

よく夏にテレビで大会演技を見るのはこの協会です。

日本では2つチア協会がありますが、現状こちらの方が規模は上です。

こちらの自由演技競技の演技構成についてご説明いたします。

 

●自由演技競技とは

自由演技構成上の諸規則に従い、演技の要素(アームモーション、パートナースタンツ、ピラミッド、タンブリング、ジャンプ、ダンス)をチア/サイドラインや音楽と組み合わせ演技を行う。

 

 ●演技人数

 小学校低学年…15名〜25名

 小学校高学年…10名〜20名

 中学校部門以上…8名〜16名

 

●演技エリア

 12m四方内で演技を行うこと。(青マットの白いライン)

 演技者がエリア外へ出た場合、1回につき5点の減点となる。

→よくタンブリング(バク転などの床運動)してはみ出してるやつ。

 

●演技時間

 演技開始から終了まで2分20秒以上、2分30秒以内とする。

 そのうち1分30秒以内は音楽を使用しても良い。

 規定時間の超過/不足の場合は10点減点となる。

→音楽は1分30秒以内の使用です。そのため、チアサイドラインは必然と1分前後になります。

 

●演技内容

 チアとサイドライン、各一種類以上を演技の中で音楽を使用しない部分に必ず含むこと。また、チアとサイドラインどちらかに、異なるアームモーションの形を4つ以上を組み合わせ、全員で同時に連続して行う『4モーション』部分を必ず含むこと。(中学、ジュニアは4モーションを2種類行うこと)

パートナースタンツまたはピラミッド(3層)を一種類以上演技に含むこと。

『ラインダンス』の実施は禁止されている

→モーションは中学生以下は最低8種類、高校生以上は最低4種類必要。

 ラインダンスは横一列に並んで足上げするもの。禁止されています。

 

●安全規則違反

高さ制限や補助方法など、安全対策として別に定められた規則に従わなければならない。規則違反があった場合、1種類につき10点減点となる。

→安全規則には様々なものがあります。

□代表的なもの…3層に上がる際に、TOP一名に対して確実にスポッターがいるかどうかです。(何かあった際に取れる状態か)

また、技自体にも規制があります。

□代表的なもの…2回宙返りのトス技の禁止、1回宙返り内には横2回転まで。ピラミッドへのクライミングは3回転まで

 

現在はこのような安全規則違反ですが、過去もっと厳しかったです。難易度が上がり続けていることを考えると今後さらに減っていきそうです。

 

 

また、採点基準を見ていくと演技構成に必要な要素がわかります。

 

 

●自由演技採点方法

1.基本テクニック 10点

2.モーション    高校生以上 中学生以下 10点

3.ダンス      高校生以上5点 中学生以下 10点

4.ジャンプ 5点

5.タンブリング 5点

6.パートナースタンツ 10点

7.ピラミッド 10点

8.全体難易度 10点

9.スピード感、連続性 高校生以上10点 中学生以下5点

10.同時性/同調整 10点

11.表現テクニック  高校生以上 10点 中学生以下5点

12.完成度 10点

 

合計100点

 

これらを見ていくと、高校生以上にはスピード感や連続性、演技自体に表現することを求められているように感じます。(よく日本文理大学箕面自由学園はチアとは思えない音楽を使ったり、演技が音楽とあっていて面白すよね)

 

中学生以下は、モーションやダンスなど基礎的な部分に比重があり、まずは音楽に合わせて踊ること、正しい形のモーションをすることに重きが置かれているように感じます。

 

これらの採点結果の合計を見ると100点となっていますが、実際の大会での得点は100点を超えるチームが多くいます。その理由を説明します。

 

●審査員数

審査員は5名での審査

各自上記の項目に沿って採点し、各自合計を出します。

その中で一番得点の高い数字と、低い数字が弾かれ、

残った3名の審査員の数字の合計点が得点となります。

 

チアチャンネル高校の得点

 

審査員A 90点

審査員B 80点

審査員C 70点

審査員D 60点

審査員E 50点

 

この場合、審査員B、C、Dの得点が採用され、

チアチャンネル高校の得点は

80点+70点+60点の合計である210点となります。

 

これを基準にして目標点数などを決めたり、

演技を決めて見てくださいね。

また採点基準については別の記事も書こうと思います。

 

 

●中学以下 演技参考 

目白研心中学校 ポラリス 


2018 JAPANCUP チアリーディング 優勝 目白研心中学校 Polaris

 

 ●高校以上 演技参考

箕面自由学園高等学校 ゴールデンベアーズ


2018 JAPAN CUP 高校決勝 GOLDEN BEARS 優勝

 

●社会人参考

クラブチームデビルス


JAPAN CUP 2017 日本選手権大会 第3位  クラブチーム デビルス A/DEVILS A(神奈川県) 312 5 = 104 5 + 208 0

如水館高等学校 WAVES チアリーディング高校生大会

今回もジャパンカップ同様波乱を巻き起こしてくれたウェーブスですね!

解説に参ります。

 

●1曲目トス

2回捻り×1

1回捻り×2

トスと同時にロンダートスワンのタンブリングが一本走ります。

 

タンブリング

ロン宙×2

ロンバク宙×4

ロンダートスワン1

ロンバク伸身×2

ロンバク捻り×3

 

●1曲目パートナー

ロンダートリワインドエレ→リバティ

→フルアップ→スイッチ→スケール×4

ディスマウントは足割りの前宙です。

 

●ピラミッド

1.5の221×1

ダブルアップの111×2

こちらでJUST DO IT

 

●ジャンプ

パイクトータッチ

 

●モーション

移動とレベルチェンジ、リプルを含む9モーションです。

 

●ピラミッド

トータッチ11×2(一台落下)

ハーフトータッチ11

ディスマウントはバード前宙です。

 

●トス

猫宙から1.5回転

Xアウト捻り

Xアウト

 

ここから展開してパートナーに移行します。

●2曲目パートナー

ヒール→ヒールのスイッチ×4

ブルツイストでのディスマウント

 

●ダンス

4エイトと2カウントのダンスを経て2曲目のピラミッドへ

 

●ピラミッド

ストレート11×2

フル11×1

こちらは同時上げでその後スケール→前方へディスマウント

 

そこから展開して221へ移行します。

0.75回転の距離だしです。

その後ストレートアップの223で演技終了です。

 

コールでのミスはあったものの224.5はかなり高得点ですね。

演技全体の印象としても本人たちの勢いのようなものを感じます。そして一つ上の順位にいた東京高校と比較した際に、若干東京高校よりもトスに関しては如水館の方が上のように感じました。

(opトスでは2回捻りが入っていること、コールトスでも捻りが加わったトスが2本入っていること)

 

ピラミッドに関しては若干東京高校の方が上なのかと

例を挙げると、

 

如水館がダブルアップ2本に対し

東京高校が3本

 

コールは東京高校がハーフトータッチ2台、トータッチ2台

如水館がトータッチ2台、ハーフトータッチ1台

 

 

2曲目は非常によく似た構成なので比較すると、

如水館が3台同時上げの11の際に1台はフルターンにして、その後の距離だし221も0.75回転

東京高校は同時上げは全てストレート、距離山車の前は0.25回転で行なっていたかと

 

上記からピラミッドは若干東京高校の方が上に感じます。

 

パートナーは恐らく完全に東京高校の方が上かと思われます。

 

しかし、点数的にはかなり大健闘!

昨年のジャパンの勢いがそのままきていますね!

元々如水館といえば、箕面、梅花に劣らない西の上位争いをしていたチームです。

一時期低迷期もありましたが、選手とコーチの頑張りでしょうか。

昨年でかなり巻き返した感があります。

このままジャパンまで成長し続けてほしいですね。


如水館高等学校 WAVES 準決勝 全日本高等学校選手権2019