cheerchannelのブログ

もとチアリーダーのチアリーディングブログ

チアリーディング基礎〜モーション編〜

前回チアリーディングの演技構成について説明しました。

それでは今回は、チアのモーションについての説明をします。

 

 前回の動画でお話ししたように、モーションは「ザチアリーディング」をイメージできるような、大きな声と笑顔で止まった形を連続するものです。中学生以下は最低8種類、高校生以上は最低4種類必要なものとなっております。

cheerchannel.hatenablog.com

 

今回の記事ではモーションの基礎となる部分を紹介していきます。

 

●グリップ(拳)

グリップは拳のことです。グーの形で指をしまったアンパンマンのような形です。

この形はチアのモーションを出す際の基本となります小さな意識ですが、グリップ型が正しく握れていないと美しいモーションは出せません。まずこのグリップが無意識に正しい形に握れるようにしてみましょう

 

●グリップ参考画像

 

f:id:cheerchannel:20190407222700j:plain

 

 

ポイントは、親指をしまうことと、人差し指から小指までがまっすぐであることです。これが貝殻のような握り方になってしまうと、正面から見た際にいびつな形になってしまうためです。

 

またグリップの手首の向きの基本を説明します。

基本的に手首から直線になるようにします。

 

●正しいグリップ↓

f:id:cheerchannel:20190407223008j:plain

正しい拳の向き

こちらが力が入りすぎてしまうと、猫のような手になってしまったり、ひっくり返ったような手つきになってしまうので注意が必要です。

 

●NGグリップ

猫手

f:id:cheerchannel:20190407222430j:plain

猫手

f:id:cheerchannel:20190407222513j:plain

ひっくり返ったグリップ

まずこのグリップの基本を覚えましょう。

ちなみに私が高校生の時はお風呂上がりに柔軟しながらグリップ確認をよくしていました笑

 

オススメは握り方を確認して、一瞬で正しく握れるようになったら、次は手首の角度を意識してみるのがいいと思います。グリップは小さいことの積み重ねで、必ず綺麗にできるので、隙間時間に意識してやってみるのがいいと思います。

 

●立ち姿勢

モーションで大切な立ち姿勢。

一見、腕の大きな動きに目がいってしまいますが、あれだけ大きな動きを合わせるためにはしっかり正しい形で立てていることが大切です。大きな動きのモーションをぶれずに、さらに大きく見せるため、正しい立ち方を学びましょう。

 

●立ち姿勢参考画像

f:id:cheerchannel:20190407224748j:plain

立ち姿勢

立ち姿勢は反りすぎてもふくみすぎてもいけません。

基本はまっすぐ立つことです。

重心はつま先に置き、体重移動がしやすいようにしておきます。

お腹に力を入れ、体幹を意識して立ちます。

肩や、足に力が入ってしまうとモーションがぎこちなくなってしまうので、

あくまで締めるのは体幹のみです。

 

これができると、大きなモーションがぶれることなく実施することができます。

また、この立ち姿勢はスタンスでの基本姿勢とも繋がります。トップの基本立ち姿勢なども同様ですので、まずは平場(床での動作のこと)で確実に身につけて、スタンツでも実施できたらと思います。

 

以上がチアリーディング基礎のモーション編①です。

続いて②では実際のモーションの形の名前などを説明していきます。

大会でも使えるような動きがあるかもしれません。

ご参考にしてください。

 

●参考動画

モーションが上手と言われている帝京大学バッファローズ


2018 JAPANCUP チアリーディング 帝京大学 BUFFALOS

 

2019年度 チアリーディング大会日程

こんにちは。

春ですね。

また新しい年度の大会が始まります!

新入生の方も多くいらっしゃると思いますので、

これから頑張ってください!

 

さて、応援する身としては今年の大会始まりがいつなのか

きになるところです。JCAの大会日程と、注目チームを見ていきましょう!

 

●地方大会

関東大会 5月31日金〜6月2日日

注目チーム…

中学以下 目白研心、あつぎオールスター

高校   千葉明徳、東京高校目白研心、県立住吉高校

大学   日体、帝京、桜美林、東洋英和、日大

社会人  ツイスターズ、デビルス、レグラス

 

北信越大会 6月8日(土)

注目チーム

中学生以下 パピーズ

高校生以上 富山商業高校富山第一高等学校

 

中部選手権大会 6月9日(日)

注目チーム

高校生以上 愛知工業大学付属名電高校

      中京大学付属中京高等学校

      愛知淑徳大学

 

関西選手権大会 6月9日(日)

中学生以下 梅花中学、箕面学園中、堺チアリーディングクラブ

高校生以上 箕面自由学園、梅花高校

      梅花女子大学立命館大学関西外国語大学

      クラブチームバイパース

 

北海道選手権大会 6月23日(日)

注目チーム

帯広北高校

 

中国四国選手権大会 7月7日(日)

注目チーム

如水館中学、如水館高等学校

 

九州選手権大会 7月7日(日)

注目チーム

NBUチアリーディングクラブ

福岡大学付属大濠高等学校

日本文理大学

 

こども大阪大会 11月16日(土)

西日本選手権大会 3月14日(土)〜3月15日(日)

 

●全国大会

ジャパンカップ2019チアリーディング日本選手権大会

8月23日(金)〜8月25日(日)

 

●国際大会

アジアインターナショナルオープン

5月11日(土)〜5月12日(日)

 

現在協会ホームページに掲載されている大会情報は以上です。

これ以外にも、

・全日本学選手権大会(大学インカレ)

・高校生大会

・クラブチーム選手権大会

・世界大会

 

があります。

順序として地方大会で一定基準の得点を獲得したチームがジャパンカップへ進めます。点数が惜しくも足りなかったチームはフライデートーナメントからの参加になります。夏の大会はこのような流れです。

 

また、今年は世界大会があります。

今年の1月ごろから先行が始まっていますが、各チームからの立候補者をセレクションし、男女混成、女子部門、それぞれ18名が代表選手として選ばれます。その上で3ヶ月ほど練習を重ね、11月ごろに世界大会が行われます。こちらについても別記事でいつか詳しくご説明しますが、今年の会場は日本を予定しているそうです!会場や、時期についてはまだ未定だそうですが、わかり次第詳細を記録します。

 

まずは全国の選手の皆さん!

アジアカップに出る方はアジアカップから、地方大会の方は地方大会からジャパンに向けて頑張ってください!!

 

チア基礎講座〜演技構成について〜

チアリーディング観戦楽しいですよね。

でも、実際みんな同じような演技で何故なんだろうって思いませんか。

それには訳があります。

今日その理由の一つである演技構成についてお話しできればと思います。

 

 

JCA演技基準

まず、日本で多く知られているチア協会、JCAの基準についてです。

協会名を聞いただけではわからないと思いますが、有名どころだと

 

中学…あつぎオールスター、箕面自由学園、梅花中学

高校…箕面自由学園、梅花高校、千葉明徳学園目白研心高等学校

大学…日本文理大学梅花女子大学日本体育大学帝京大学

 

このような有名どころのチームが所属しております。

よく夏にテレビで大会演技を見るのはこの協会です。

日本では2つチア協会がありますが、現状こちらの方が規模は上です。

こちらの自由演技競技の演技構成についてご説明いたします。

 

●自由演技競技とは

自由演技構成上の諸規則に従い、演技の要素(アームモーション、パートナースタンツ、ピラミッド、タンブリング、ジャンプ、ダンス)をチア/サイドラインや音楽と組み合わせ演技を行う。

 

 ●演技人数

 小学校低学年…15名〜25名

 小学校高学年…10名〜20名

 中学校部門以上…8名〜16名

 

●演技エリア

 12m四方内で演技を行うこと。(青マットの白いライン)

 演技者がエリア外へ出た場合、1回につき5点の減点となる。

→よくタンブリング(バク転などの床運動)してはみ出してるやつ。

 

●演技時間

 演技開始から終了まで2分20秒以上、2分30秒以内とする。

 そのうち1分30秒以内は音楽を使用しても良い。

 規定時間の超過/不足の場合は10点減点となる。

→音楽は1分30秒以内の使用です。そのため、チアサイドラインは必然と1分前後になります。

 

●演技内容

 チアとサイドライン、各一種類以上を演技の中で音楽を使用しない部分に必ず含むこと。また、チアとサイドラインどちらかに、異なるアームモーションの形を4つ以上を組み合わせ、全員で同時に連続して行う『4モーション』部分を必ず含むこと。(中学、ジュニアは4モーションを2種類行うこと)

パートナースタンツまたはピラミッド(3層)を一種類以上演技に含むこと。

『ラインダンス』の実施は禁止されている

→モーションは中学生以下は最低8種類、高校生以上は最低4種類必要。

 ラインダンスは横一列に並んで足上げするもの。禁止されています。

 

●安全規則違反

高さ制限や補助方法など、安全対策として別に定められた規則に従わなければならない。規則違反があった場合、1種類につき10点減点となる。

→安全規則には様々なものがあります。

□代表的なもの…3層に上がる際に、TOP一名に対して確実にスポッターがいるかどうかです。(何かあった際に取れる状態か)

また、技自体にも規制があります。

□代表的なもの…2回宙返りのトス技の禁止、1回宙返り内には横2回転まで。ピラミッドへのクライミングは3回転まで

 

現在はこのような安全規則違反ですが、過去もっと厳しかったです。難易度が上がり続けていることを考えると今後さらに減っていきそうです。

 

 

また、採点基準を見ていくと演技構成に必要な要素がわかります。

 

 

●自由演技採点方法

1.基本テクニック 10点

2.モーション    高校生以上 中学生以下 10点

3.ダンス      高校生以上5点 中学生以下 10点

4.ジャンプ 5点

5.タンブリング 5点

6.パートナースタンツ 10点

7.ピラミッド 10点

8.全体難易度 10点

9.スピード感、連続性 高校生以上10点 中学生以下5点

10.同時性/同調整 10点

11.表現テクニック  高校生以上 10点 中学生以下5点

12.完成度 10点

 

合計100点

 

これらを見ていくと、高校生以上にはスピード感や連続性、演技自体に表現することを求められているように感じます。(よく日本文理大学箕面自由学園はチアとは思えない音楽を使ったり、演技が音楽とあっていて面白すよね)

 

中学生以下は、モーションやダンスなど基礎的な部分に比重があり、まずは音楽に合わせて踊ること、正しい形のモーションをすることに重きが置かれているように感じます。

 

これらの採点結果の合計を見ると100点となっていますが、実際の大会での得点は100点を超えるチームが多くいます。その理由を説明します。

 

●審査員数

審査員は5名での審査

各自上記の項目に沿って採点し、各自合計を出します。

その中で一番得点の高い数字と、低い数字が弾かれ、

残った3名の審査員の数字の合計点が得点となります。

 

チアチャンネル高校の得点

 

審査員A 90点

審査員B 80点

審査員C 70点

審査員D 60点

審査員E 50点

 

この場合、審査員B、C、Dの得点が採用され、

チアチャンネル高校の得点は

80点+70点+60点の合計である210点となります。

 

これを基準にして目標点数などを決めたり、

演技を決めて見てくださいね。

また採点基準については別の記事も書こうと思います。

 

 

●中学以下 演技参考 

目白研心中学校 ポラリス 


2018 JAPANCUP チアリーディング 優勝 目白研心中学校 Polaris

 

 ●高校以上 演技参考

箕面自由学園高等学校 ゴールデンベアーズ


2018 JAPAN CUP 高校決勝 GOLDEN BEARS 優勝

 

●社会人参考

クラブチームデビルス


JAPAN CUP 2017 日本選手権大会 第3位  クラブチーム デビルス A/DEVILS A(神奈川県) 312 5 = 104 5 + 208 0

如水館高等学校 WAVES チアリーディング高校生大会

今回もジャパンカップ同様波乱を巻き起こしてくれたウェーブスですね!

解説に参ります。

 

●1曲目トス

2回捻り×1

1回捻り×2

トスと同時にロンダートスワンのタンブリングが一本走ります。

 

タンブリング

ロン宙×2

ロンバク宙×4

ロンダートスワン1

ロンバク伸身×2

ロンバク捻り×3

 

●1曲目パートナー

ロンダートリワインドエレ→リバティ

→フルアップ→スイッチ→スケール×4

ディスマウントは足割りの前宙です。

 

●ピラミッド

1.5の221×1

ダブルアップの111×2

こちらでJUST DO IT

 

●ジャンプ

パイクトータッチ

 

●モーション

移動とレベルチェンジ、リプルを含む9モーションです。

 

●ピラミッド

トータッチ11×2(一台落下)

ハーフトータッチ11

ディスマウントはバード前宙です。

 

●トス

猫宙から1.5回転

Xアウト捻り

Xアウト

 

ここから展開してパートナーに移行します。

●2曲目パートナー

ヒール→ヒールのスイッチ×4

ブルツイストでのディスマウント

 

●ダンス

4エイトと2カウントのダンスを経て2曲目のピラミッドへ

 

●ピラミッド

ストレート11×2

フル11×1

こちらは同時上げでその後スケール→前方へディスマウント

 

そこから展開して221へ移行します。

0.75回転の距離だしです。

その後ストレートアップの223で演技終了です。

 

コールでのミスはあったものの224.5はかなり高得点ですね。

演技全体の印象としても本人たちの勢いのようなものを感じます。そして一つ上の順位にいた東京高校と比較した際に、若干東京高校よりもトスに関しては如水館の方が上のように感じました。

(opトスでは2回捻りが入っていること、コールトスでも捻りが加わったトスが2本入っていること)

 

ピラミッドに関しては若干東京高校の方が上なのかと

例を挙げると、

 

如水館がダブルアップ2本に対し

東京高校が3本

 

コールは東京高校がハーフトータッチ2台、トータッチ2台

如水館がトータッチ2台、ハーフトータッチ1台

 

 

2曲目は非常によく似た構成なので比較すると、

如水館が3台同時上げの11の際に1台はフルターンにして、その後の距離だし221も0.75回転

東京高校は同時上げは全てストレート、距離山車の前は0.25回転で行なっていたかと

 

上記からピラミッドは若干東京高校の方が上に感じます。

 

パートナーは恐らく完全に東京高校の方が上かと思われます。

 

しかし、点数的にはかなり大健闘!

昨年のジャパンの勢いがそのままきていますね!

元々如水館といえば、箕面、梅花に劣らない西の上位争いをしていたチームです。

一時期低迷期もありましたが、選手とコーチの頑張りでしょうか。

昨年でかなり巻き返した感があります。

このままジャパンまで成長し続けてほしいですね。


如水館高等学校 WAVES 準決勝 全日本高等学校選手権2019

東京高等学校 JUICES 高校生大会

第4位は東京高等学校です。

こちらも目白に並ぶ関東チアリーディング界の強豪高校です。

JUPANCUPでも過去には2位、高校生大会でも2位を取ったことのある実力の高校です。

 

それでは内容の解説に参ります。

 

●1曲目トス

Xアウト捻り×2

1回捻り×1

 

タンブリングでは前方から後方に向かって全員同時にロンダート宙返り

 

●シリーズ●

ロンダートXアウト×2

ロンバクスワン×4

ロンバク捻り×1

 

ロン捻り×1

ロン伸×1

このロン捻りとロン伸は同時に行なっていたので、恐らくもともとひねる予定だったものと思われます。

 

●パートナー●

ヒール→ヒールのスイッチ

前宙Xディスマウント×4

→リワインドエレベーター

キックシングルのディスマウント×4

 

ここは展開が素早くて技数の多いパートナー!

東京高校らしさが出ていました!

 

●ピラミッド●

ダブルアップ×3

こちらでJUST DO ITとなります。

 

●コールトス

1回捻り×3

 

●モーション

全7モーションですね。

こちらはリプル、移動などは特にありません。

 

●ジャンプ

パイクトータッチ

 

●ピラミッド

トータッチ11×1

演出でサイドにスタンド×2

連バク×2

 

ハーフトータッチ11×2

トータッチ11×1

こちらのトータッチ11は高々と上がっていて尚且つ足さばきも綺麗でした

3台同時に前宙でのディスマウント

 

●2曲目パートナー

ダブルアップ→スコーピオン×4

ディスマウントはバード前宙です。

 

●ダンス

4エイトと4カウントですね。

個人的にジューシーズはダンスの際にアクロバットが入ることが多い気がします。このダンスには恐らく側宙のようなもので移動しています。体力のいる2曲目のダンスでこれはすごいですね。

 

●2曲目ピラミッド

ストレートアップの111×3

同時上げですね。スコーピオンから前宙でディスマウントします。

 

その後221を4分の1回転でトータッチし上げます。

ラストはストレートの223サイドをあげてノーミスでの演技でした。

 

 

点数はノーミスの演技と高い難易度で234点と高得点。

しかし、前日の演技得点を引き継ぐ制度で最終的な順位づけをするため、結果的には総合点で劣る形となりました。(恐らく、前日にミスがあったのかと)

 

しかし、難易度としてはかなりの難度があったこと

ジューシーズらしい、展開が早く連続性のあるパートナースタンツなど魅力的な部分は数多くありました!今回の点数を見る限り、難度は高いことが伺えますので、今後関西勢に立ち向かっていくためにも、完成度の向上と、モーションなどでレベルチェンジやリプルを多用することが必要なのかと思われます。

 

演技全体の技の数も多いので、モーションを削っているのかと思いますが、工夫があるともっと見ていて楽しい演技になるかと感じます。

 

とはいえノーミスの演技と、この難易度は関東の3強なだけあります!

今年のジャパンカップも期待しています!頑張って!!

 


20190127 第29回 全日本高等学校チアリーディング選手権大会 東京高等学校

 

 

目白研心高等学校 POLARIS チアリーディング高校生大会

今回は目白研心が入賞です。

ジャパンの苦節を経て素晴らしい結果になりました!

おめでとうございます!

それでは動画解説に参ります。

 

バスケットトスは、

1回捻り×1

キック1回捻り(宙返り含む)×2

 

タンブリングでは

ロンダート宙返りが5名

ロンダート伸身宙返りが7名

ロンバク一回捻りが2名

 

パートナーでは

グランドアップからポンペンフルスイッチ

向き変えアラベスクからのダブルツイスト×4基

 

ポラリスはこのopパートナーが遊びごごろがあっていいですよね。

本人たちも緊張しているでしょうが、見る側としては何をしてくれるのかとワクワクします。

 

その後高さのあるダブルアップ×3台

でJUST DO IT

 

コールトスでは、

ダブルキック(宙返り含む)

トータッチからの宙返り

キック1回捻り(宙返り含む)

 

パイクトータッチ

 

モーションは移動、リプルを含む11モーションと多め

 

ピラミッドは、

トータッチ11×3

フル11×1

(恐らくフルトータッチをやるはずだったと思うのですが、ひらけていなかったのでこのように記載します)

 

パートナーは、ハングドリルから2.25回転でスケール

×4基 ディスマウントは前宙

 

ダンスは5エイトです。

 

飛び越えながらのX前宙捻り

前方展開の221

221上でのフルターン

ラストのトスアップは距離だしストレートの223です。

 

今回ミスはありましたが、それ以外は大きな減点もなく演技できたかと!

千葉明徳、東京高校と関東勢が並ぶ中で、ポラリスの特徴は、他の関東チームと違い中学からのチームがあります。そのため、パートナースタンツに強く、平場やタンブリングなども、良くも悪くもチアっぽいチームだと感じます。顧問やコーチも日体大桜美林大学など強豪校出身のコーチなのでチアリーダーとしての動きが教えられているのが伝わります。

 

中学校部門での優勝もされていることを考えると難度はもうひと伸びしても良さそうな気はしますが、成長家庭ということもあって容易ではないのでしょう。

 

見ていて感じたのは、バスケットトスが、2回捻りが入っていないことと、コールトスも縦と横の宙返りが入っているトスが1基なのが気になりました。

 

縦回転の技は、中学校では禁止のため高校から学ぶかとは思いますが、ジャパンまでにまた技が増えると上位争いには優位かなと感じました。

 

また、モーションも時間が長いぶん、もっと魅せられそうな箇所でもありますよね!モーションや平場が揃うだけでかなり印象は変わりますから!

 

私も関東出身で、このチームが好きなだけにもうひと頑張りしてほしいですね!妥当箕面、梅花に叶う有力候補であるポラリス、頑張って〜!!

 


目白研心高等学校 POLARIS 準決勝 全日本高等学校選手権2019

箕面自由学園高等学校 GOLDEN BEARS チアリーディング高校生大会

言わずと知れた常勝校ですね。

動画解説に参ります。

 

Xアウトダブルツイスト×1

レイアウトダブルツイスト×2

 

※若干音響トラブルありでしょうか?

 

その後パイクトータッチ、

中央選手は3回連続トータッチ

全員ロンダート宙返り

中央3名はロンダート抱え込み1回捻り

 

タンブリングは捻りが4名

後方ではXアウトのバスケットトス

リロードしその後ダブルアップ11

サイドダブルアップ11×2

中央は一度下ろしたのちにダブルアップ

合計4名の選手がダブルアップです。

 

モーションはリプル、移動を含む9モーション

コールトスは中央鹿ジャック

サイドは猫宙からの1.5捻り×2

 

ハーフトータッチ11×2

フルトータッチ11×1

 

そのままコールレスポンスです。

シンプルですが、足さばきが綺麗だと感じました。

ディスマウントは前宙Xアウト

 

パートナーは

トータッチからのハングドリル×2

ダブルアップアラベスク→ヒールスイッチ

ディスマウントはダブルツイスト

 

その後ダンスです。

5エイトかけてダンスしていますが、

残り4カウントでパートナーが始まっています。

この曲とダンスがあっている感じも、

間髪入れずに演技が続いている感じもとても

魅力的ですね。

 

ロンダートリワインド→フルスイッチ×1

バク転パートナー→0.75スイッチ×2

 

連続バク転の221→バード前宙

→ミドル倒れ→ダブルアップ221

フルアップのサイドが乗って223

 

この後半の流れはジャパンカップでも拝見しましたが

かなり間髪入れずに技が続くので見応えがありますね!

 

結果準優勝となりましたが、ジャパンカップとほぼ同じ演技でノーミスできたのにこの結果ということは逆に梅花がすごかった気もしますが…

 

敗因があるとすれば、恐らく大幅な揺れが何箇所があったことでしょうか。(opのダブルアップ、⒉曲目のダブルアップ)あとは目新しい技という点でも梅花の方が上のようには感じました。

 

ただ、一つ一つの技の足さばきや、トップのハイブイの出し方、モーションジャンプ、ダンスなどは個人的に箕面の方が好きでした。基礎的な部分はしっかり見栄えがするので、ジャパンまでにどのように変化していくか楽しみです!

 

今年も一年みんなを感動させる演技、期待しています!!


DIVISION1 決勝 準優勝 箕面自由学園高等学校 GOLDEN BEARS 112.5 254.0 366.5 第29回全日本高等学校チアリーディング選手権大会