cheerchannelのブログ

もとチアリーダーのチアリーディングブログ

箕面自由学園高等学校 GOLDEN BEARS チアリーディング高校生大会

言わずと知れた常勝校ですね。

動画解説に参ります。

 

Xアウトダブルツイスト×1

レイアウトダブルツイスト×2

 

※若干音響トラブルありでしょうか?

 

その後パイクトータッチ、

中央選手は3回連続トータッチ

全員ロンダート宙返り

中央3名はロンダート抱え込み1回捻り

 

タンブリングは捻りが4名

後方ではXアウトのバスケットトス

リロードしその後ダブルアップ11

サイドダブルアップ11×2

中央は一度下ろしたのちにダブルアップ

合計4名の選手がダブルアップです。

 

モーションはリプル、移動を含む9モーション

コールトスは中央鹿ジャック

サイドは猫宙からの1.5捻り×2

 

ハーフトータッチ11×2

フルトータッチ11×1

 

そのままコールレスポンスです。

シンプルですが、足さばきが綺麗だと感じました。

ディスマウントは前宙Xアウト

 

パートナーは

トータッチからのハングドリル×2

ダブルアップアラベスク→ヒールスイッチ

ディスマウントはダブルツイスト

 

その後ダンスです。

5エイトかけてダンスしていますが、

残り4カウントでパートナーが始まっています。

この曲とダンスがあっている感じも、

間髪入れずに演技が続いている感じもとても

魅力的ですね。

 

ロンダートリワインド→フルスイッチ×1

バク転パートナー→0.75スイッチ×2

 

連続バク転の221→バード前宙

→ミドル倒れ→ダブルアップ221

フルアップのサイドが乗って223

 

この後半の流れはジャパンカップでも拝見しましたが

かなり間髪入れずに技が続くので見応えがありますね!

 

結果準優勝となりましたが、ジャパンカップとほぼ同じ演技でノーミスできたのにこの結果ということは逆に梅花がすごかった気もしますが…

 

敗因があるとすれば、恐らく大幅な揺れが何箇所があったことでしょうか。(opのダブルアップ、⒉曲目のダブルアップ)あとは目新しい技という点でも梅花の方が上のようには感じました。

 

ただ、一つ一つの技の足さばきや、トップのハイブイの出し方、モーションジャンプ、ダンスなどは個人的に箕面の方が好きでした。基礎的な部分はしっかり見栄えがするので、ジャパンまでにどのように変化していくか楽しみです!

 

今年も一年みんなを感動させる演技、期待しています!!


DIVISION1 決勝 準優勝 箕面自由学園高等学校 GOLDEN BEARS 112.5 254.0 366.5 第29回全日本高等学校チアリーディング選手権大会

梅花高等学校 RAIDERS  チアリーディング高校生大会

それでは一位の梅花高校から解説できればと存じます。

 

●演技構成●

2基レイアウトダブルツイスト

1基レイアウトダブルツイスト(レイアウトツイストの後に開脚し、その後ツイスト)

 

リワインドエレベーター→1.5ツイストアラベスク 4基

ディスマウントはダブルツイスト

 

その後、立位からのバクバク宙6名

ロンダートからの伸身宙返り9名

ロンバクからの伸身ひねりが4名

 

高さのあるダブルアップ3台→

センターは221から下へ回るブランコのような技

その後サイドがストレートアップでの223でJUST DO IT

 

コールトスは、

キック一回捻り(宙返り含む)

Xアウト捻り

猫宙(ハーフ前宙)からの1.5回転捻り

 

コールモーションは移動を含めた8モーション

その後パイクトータッチジャンプ

 

距離だしハーフT2台

センターはハーフトータッチフル1台

これはかなり完成度も高く、見応えがありました。

ディスマウントは3台揃っての前宙Xアウト

 

パートナーはヒール→ヒールのスイッチから

ダブルアップのパートナーを4基

ディスマウントは4基で前宙Xアウトです。

 

4エイトと、4カウントのダンス

 

⒉曲目は、前方展開からの1.5回転の221

その後ダブルアップ11を2台

ラストは、ロンダートエレベーター→ポップアップでのダブルアップ

 

このような構成になっております。正直、美しさのようなものは箕面の方が優っていたように感じましたが、それを勝る創意工夫のある演技構成と、勢い!

かなり目新しい技が多く、梅花にしかできない演技を印象付けられました。

特に

 

ハーフトータッチフル

前方展開からの1.5回転の221

ポップアップでのダブルアップ

 

は会場が大きく湧きました。

難度もある技ですが、それを高さを持って完成させているところに梅花の強さを感じます。また、注目すべきなのが、これらの技が演技の後半に詰まっている点です。演技後半は体力も削られ、かなりプレッシャーもかかるシーンでこれだけの大技を決められるのはかなりのメンタルの強さと予想できます。

 

また、この演技のメイントップは以前故障経験があり、大会演技途中、前方に落下した方かと思われます。その経験から恐怖を感じてもおかしくない中で、責任を背負ってメイントップをやる姿は輝かしいですね!

 

今年のジャパンカップに大いに期待です!

 

 


20190127 第29回 全日本高等学校チアリーディング選手権大会 梅花高等学校「優勝」

2019年 全日本高等学校チアリーディング選手権大会

正式には、2018年度の大会ですが今年にあった大会なので、このように記載させていただきます。

 

 

今年も始まりましたね!

新年最初の大会でもうご存知の方も多いかと存じますが、Div1の結果を発表をいたします。

 

1位 梅花高校  372.5=113+259.05

2位 箕面自由学園 366=112.5+254

3位 目白研心高等学校 342.0=114+228

4位 東京高等学校 340=106+234

5位 如水館高等学校 335=110+224.5

6位 千葉明徳高等学校 330=110+220

7位 広尾学園高等学校 323=107+216

8位 横浜女学院高等学校 316.5=102.5+214

9位 大阪産業大学附属高等学校 307.5=103.5+204

10位 愛知工業大学名電高校 297.5=95.5+202

11位 蒲田女子高等学校 295.5=99+196.5

12位 武蔵越生高等学校 294.5=95.5+199

13位 中京大学附属中京高等学校 287=95+192.5

14位 都立雪谷高等学校 283=96+187

15位 日本大学第一高等学校 259.5=94.5+165

 

このような結果となっております。

今年も梅花が先に勝ったと行った結果になりました。

毎年、上位チームはどこが優勝するかわからないので、ワクワクしますが、中でも中毛度が高いのは箕面自由学園梅花高等学校でしょう。この二校ですが、昨年も、高校生大会では梅花高校が優勝し、箕面自由学園が準優勝でした。

 

しかし、JAPAN CUP では逆転し、箕面自由学園が優勝するという結果になりました。

この結果はテレビなどでも特集されていたため、かなり印象がある方が多いのではないでしょうか。昨年のことも踏まえると、今年も箕面が巻き返すのか、梅花が持ちこたえるのか見ものです!

 

また、3位から5位までを見た際に、例年であればない如水館高等学校が入賞しております。優勝争いに参加している千葉明徳高校を抜かし5位入賞です。これは古豪でだった時代を思い出しますね。今年はかなり期待できるのではないでしょうか。

 

また、6位以降のチームを見た際に印象的なのが、

広尾学園高等学校蒲田女子高等学校、都立雪谷高等学校、大阪産業大学附属高等学校この4チームです。

 

広尾学園は例年よりかなり難度が上がっているように感じました。

蒲田女子高等学校は、かなりシンプルな演技でありながらも、クリーンさを求めた結果入賞。過去最高成績に。

都立雪谷高等学校は、こちらもシンプルな演技ながらも決勝の舞台へ。例年であれば、都立県立の枠では神奈川県立住吉高等学校が取っていたものの、ミスのないクリーンな演技で都立雪谷高等学校が勝ち取りました。

大阪産業大学附属高等学校は、かなり難易度の高い演技をほぼノーミスでこなしました。正直、無名に等しいチームだったにもかかわらず、ここまでの演技を完成させたことは選手、コーチともにかなりの努力をしたことが予想される。

 

 

以上が今大会の振り返りです。

ここから各チームの演技解説を行います。

 

 

 

 

 

2018年インカレ 感想

こんにちは

 

かなり遅くなってしまいましたが、

チアリーディング全日本学生選手権大会(インカレ)についての綴りたいと思います。

まず、順位です。

 

                   準決勝得点 |決勝得点

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1位 帝京大学 (前日1位)        268.5|266.5

2位 梅花女子大学 (前日3位)      255.0|270.5

3位 日本文理大学 (前日4位)      249.5|265.5

4位 日本体育大学 (前日2位)      258.0|259.0

5位 立命館大学 (前日5位)       233.5|236.5

6位 東洋英和女学院大学 (前日7位)   217.5|230.5

7位 桜美林大学 (前日6位)       219.0|213.0

8位 立教大学 (前日8位)        214.5|212.0

9位 日本大学 (前日11位)       204.5|211.5

10位 日本女子体育大学 (前日9位)   209.0|207.0

11位 東京外国語大学 (前日10位)   208.0|205.5

12位 西南大学 (前日12位)      202.0|199.5

 

 

上記が大会結果になります。

例年、上位3チームはジャパンカップの結果とほぼ同じような結果でしたが、今回はだいぶ変わりました。ジャパンでは、

 

1位 日本文理

2位 梅花女子大

3位 日本体育大学

 

でした。数年ぶりに日体が入賞したことや、あの緊張の中で梅花女子がノーミスを出し、それでも文理が最後勝つというドラマがありました。2013年にあった感動的なジャパンカップ。あの後のインカレもほぼ同じ順位で、ノーミスの演技を見せてくれました。文理においては、あのジャパンをさらに超える演技内容で、ダブルアップのバードや、4トップのサイドダブルを日本で初披露し、見事280点をとりました。

 

なので、今年のこの3チームも前回同様、あのプレッシャーで決められたチームであればインカレも硬いと思いきや、このような結果になりました。

確かに、常勝校である帝京大学ジャパンカップでは悔しい思いをし、インカレでのチベンジを誓い、かなり練習をしたのかもしれません。それは点数で見ても明らかですね。

 

結果、今大会決勝進出レベルチームの最高得点は梅花女子大学の270点

最低得点が西南大学の199.5点となりました。今後、インカレ決勝を目指すチームは200を取ることを目標に演技構成を作ることをオススメします。

 

チアを広めたい

はじめまして。
チアを現在は引退してるOLです。
もう現役でチアをしたいと思っても今のレベルにはかなわないのでこっそりチアを応援したい!と思って始めたのがこのブログです。

きっかけは先日、ジャパンカップ2018チアリーディング日本選手権大会です。

正直、物凄く気持ちが熱くなる大会で、こんな興奮と感動を与えてくれるスポーツは他にないと改めて感じました‼️

2013年のジャパンカップもかなり好きだったのですが、それと同じくらい感動しました😆👍❤️

ベルリンでの大会での日本チームの活躍や、今後のオリンピックに向けてもチアが発展することを考えるとその記録にもなったらいいなぁと思いこのブログを綴っています。

技名や、内容など間違えることもあるかと思いますが、優しくご指摘ください。よろしくお願いいたします。